>ホーム

ICUで活躍したい看護師さんへ

まずICUの仕事と職場環境を確認

ICUで活躍したい看護師さんへ
Pocket
LINEで送る

ICU看護とは

日本でICUが誕生した1960年代に救命技術の人工心肺蘇生術が確立されたので、ICU看護=救命というイメージがあるのではないでしょうか。実際には患者さんの後々の人生のために回復を支援する看護がICU看護なのです。医療の進歩によって、現在ではCCU(冠疾患集中治療室)、HCU(準集中治療管理室)、SCU(脳卒中集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)など、より専門性に特化した集中治療室も増えていますが、ICUは疾患を限定せずに生命の危機にある患者さんを受け入れています。そのためICU看護の仕事は特殊といわれています。

ICUとは

ICUとは「Intensive Care Unit」の略で、日本語では集中治療室や特定集中治療室といいます。術後の患者さんや生命の危機にある患者さんを受け入れる場所で、ベッドサイドにはたくさんの医療機器が設置されており、看護師が一目で状況確認できるようになっています。また、専任で医師や看護師、臨床工学技士の配置が義務付けられています。救命のために行いうる全ての手段を総動員して治療に当たっている場所です。
2018年に厚生労働省から公表された文書では、ICU看護師は専門的な研修を受けていることが望ましいとされています。ICUは、外来、病棟、手術室、ときには他の病院からも生命の危機にある患者さんを受け入れて正常な状態に戻すために治療をする場所です。外科、内科を問わず集中的な管理と治療をおこない、生命維持に重要な臓器を回復させることを目的としています。深刻な状態にある患者さんを監視し管理しなければならないため、一般病棟よりも手厚く看護師を配置しています。
ドラマなどで描かれるICUは「一度入ってしまうと、もうだめかもしれない場所」というネガティブなイメージがありますが、実際のところICUにおいて患者さんが回復することは珍しいことではありません。もちろん、治せない病気や致命傷によって残念ながら助からない患者さんもいますが、ICUに入り集中した医療を受けることで救命の可能性がぐっと上がるのです。
ICUでは容体が悪いなか少しでも苦痛を減らせるよう鎮痛剤を使用するケースが多いため、ほとんどの患者さんはICUに入っていたこと自体を覚えていません。それでも、無事回復した患者さんが後日あいさつに来られたときには、とてもやりがいを感じる現場です。

ICUに関連する職種

医師、看護師、薬剤師、セラピストなど、ICUにはたくさんの職種が関連しています。また、高度なICU看護を実践するため、集中ケア看護師や急性・重症専門看護師を配置する病院も増えています。職種に関係なく呼吸療法認定士資格を取得しているスタッフや、人工呼吸器などの医療機器を管理する臨床工学技士も配置されている場合もあります。

ICUで活躍したいあなたにおすすめの記事

twitter